タカラ~ムの本棚

読んだ本の感想などをボチボチと綴るブログ

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

海老原嗣生「『AIで仕事がなくなる』論のウソ」(イースト・プレス)-AIの台頭で自分の仕事はなくなってしまう?の本質

「AIで仕事がなくなる」論のウソ この先15年の現実的な雇用シフト posted with ヨメレバ 海老原嗣生 イースト・プレス 2018-05-12 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す オックスフォード大学の研究者が2013年に発表した「雇用の未来(THE FUT…

南方熊楠+杉山和也+志村真幸+岸本昌也+伊藤慎吾「熊楠と猫」(共和国)-博覧強記の天才にして強烈な変態南方熊楠の強すぎる猫愛が面白い!

熊楠と猫 posted with ヨメレバ 南方 熊楠 共和国 2018-04-21 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 南方熊楠は、1867年5月18日に生まれたとのことで、昨年(2017年)が生誕150年だったわけです。南方熊楠の名前は、多くの方々、自然科学に興…

巳年キリン「働く、働かない、働けば」(三一書房)-あなたはなぜ働いているの? 自分はなぜ働いているの? なぜ働かなくちゃいけないの?

働く、働かない、働けば posted with ヨメレバ 巳年キリン 三一書房 2017-11-18 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 『働く』ということは、『ごはんを食べる』とか『呼吸をする』と同じレベルで当たり前のことだと思ってきた。それが、いつ…

石井千湖「文豪たちの友情」(立東舎)-武者小路実篤と志賀直哉、太宰治と坂口安吾、谷崎潤一郎と佐藤春夫。ときに熱く、ときに冷酷でもある文豪たちの友情はすばらしい

文豪たちの友情 (立東舎) posted with ヨメレバ 石井 千湖 リットーミュージック 2018-04-13 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 自分の奥さんを友人に譲渡したり、返すあてのない借金を重ねたり、宿代のかたに友人を人質にしてみたり、など…

岩楯幸雄「幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!」(左右社)-多くの人に愛された街の本屋。その最後の日々。そして未来。

幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ! posted with ヨメレバ 岩楯幸雄 左右社 2018-03-05 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 2018年2月、東京・代々木上原駅前にあった一軒の書店が40年の歴史に幕を下ろした。店の名前は『幸福書房…

東江一紀著、越前敏弥編「ねみみにみみず」(作品社)-縦横無尽に放つオヤジギャグの波状攻撃に抱腹絶倒、ところどころにのぞかせる翻訳者としての矜持に胸アツ、名翻訳家の訳業にあらためて感謝。

ねみみにみみず posted with ヨメレバ 東江 一紀 作品社 2018-04-21 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 翻訳家の東江一紀さんが亡くなられたのが2014年。翌2015年に開催されたイベント『言葉の魔術師 翻訳家・東江一紀の世界』に参加してか…

額賀澪「拝啓、本が売れません」(KKベストセラーズ)-どうすれば、自分の本が売れるのだろう? 作家はその答えを求めて、いろいろな立場の人たちに会いに行く

拝啓、本が売れません posted with ヨメレバ 額賀 澪 ベストセラーズ 2018-03-20 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 読み始めるまで、本書は小説だと思っていた。というか、読み始めてからも、少しの間は小説のつもりで読んでいた。 額賀澪…

キム・ヨンハ/吉川凪訳「殺人者の記憶法」(クオン)−失われゆく記憶。連続する殺人事件。過去の自分と現在(いま)の自分。その語りは騙りなのか?

殺人者の記憶法 (新しい韓国の文学) posted with ヨメレバ キム ヨンハ クオン 2017-10-30 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 獣医師である“俺(キム・ビョンス)”の裏の顔は、残忍な連続殺人犯だった。一人娘のウニと表向きは平穏に暮らし…

本が好き!✕やまねこ翻訳クラブ合同企画「やまねこオフ会」でオススメされたやまねこ本の紹介(2)

去る2018年4月30日に、書評コミュニティサイト本が好き!とやまねこ翻訳クラブの合同企画として「やまねこオフ会」が開催されました。オフ会参加者は全部で30名。紹介されたオススメやまねこ本は全26作品となっています。 前半ではそのうち13作品を紹介しま…

本が好き!✕やまねこ翻訳クラブ合同企画「やまねこオフ会」でオススメされたやまねこ本の紹介(1)

去る2018年4月30日に、書評コミュニティサイト本が好き!とやまねこ翻訳クラブの合同企画として「やまねこオフ会」が開催されました。オフ会の模様は、ハッシュタグ『#やまねこオフ』でリアルタイムツイートされており、Togetterにまとめられています。 toge…

マイケル・ボーンスタイン、デビー・ボーンスタイン・ホリンスタート/森内薫訳「4歳の僕はこうしてアウシュヴィッツから生還した」(NHK出版)-絶対に忘れてはいけない。絶対に繰り返してはいけない。

4歳の僕はこうしてアウシュヴィッツから生還した posted with ヨメレバ マイケル・ボーンスタイン,デビー・ボーンスタイン・ホリンスタート NHK出版 2018-04-25 Amazonで購入 hontoで購入 e-honで購入 図書館で探す 大勢の子どもたちが写った一枚の写真があ…