タカラ~ムの本棚

読んだ本の感想などをボチボチと綴るブログ

療養所を舞台にしたシチュエーション・コメディ。太宰が描く青春ラブコメの世界-太宰治「パンドラの匣」

シチュエーション・コメディシットコム)とは、

 ・舞台設定、登場人物がほぼ固定された1話完結のコメディ・ドラマ

である。太宰治パンドラの匣」は、この定義に従って「とある療養所を舞台にしたシットコム」として見ても、それはあながち間違った解釈でもないだろう。 

パンドラの匣

パンドラの匣

 

“健康道場”と称される療養所に入所した“ひばり”こと小柴利助から詩人の友人に宛てた手紙という形式で、この物語は構成されている。ひばりは、“越後獅子”や“かっぽれ”、“固パン”といった同じ入所者とのエピソードや、自分たちのお世話をしてくれる“竹さん”、“マァ坊”といった助手さんたちとのエピソードを、その詩人の友人に宛てた手紙に認めるのだ。そこには、病気を抱えていながらも、明るく平和で楽しく過ごす日々が書き記されている。

パンドラの匣」は、全編にわたってユーモアに溢れた楽しい小説である。ややもすると、軽佻浮薄とも感じられる明るさがある。今で言えば、ライトノベル風のテイストだ。ひばり、つくし、竹さん、マァ坊。登場人物たちは、初々しく甘い恋の世界にも生きている。時節柄、直接的な恋愛ではないけれども、互いに互いを意識しつつも、互いに気持ちを確かめ合うこともなく、ただただ淡く甘い。恋を恋とも呼べぬほどのプラトニックさが、読んでいて歯痒いやら微笑ましいやら。

決して、爆笑を誘うような話ではない。でも、どこか「クスリ」と可笑しくなるようなユーモアが随所に散りばめられている。例えば、療養所におけるお決まりの挨拶。

 「ひばり。」と今も窓の外から、ここの助手さんのひとりが僕を鋭く呼ぶ。
 「なんだい。」と僕は平然と答える。
 「やっとるか。」
 「やっとるぞ。」
 「がんばれよ。」
 「よし来た。」

見よ、この軽妙な掛け合い。このやりとりを参考に生み出されたのが、明石家さんまジミー大西の掛け合い、

 「ジミーちゃん、やってる」
 「やってるやってる」
 「がんばれよ」
 「お前もがんばれよ」

なのだ(これはウソ)。

なお、この「パンドラの匣」だが、2009年に映画化されている。

movies.yahoo.co.jp

  ひばり:染谷将太
  竹さん:川上未映子
  マァ坊:仲里依紗

キャスティングもなかなか。目玉は竹さん役の川上未映子だろう。「傑作!」と賞賛するほどではないかもしれないけれど、原作の世界観はうまく出していると思う。

パンドラの匣 (新潮文庫)

パンドラの匣 (新潮文庫)

 
パンドラの匣 [DVD]

パンドラの匣 [DVD]