タカラ~ムの本棚

読んだ本の感想などをボチボチと綴るブログ

深緑野分「ベルリンは晴れているか」(筑摩書房)-深まる謎、思いがけない結末、すべてを読み終えたときに気づくタイトルの奥深さ

のめり込むようにして読んだ。

深緑野分「ベルリンは晴れているか」は、タイトルにあるとおり『ベルリン』を舞台にしたミステリ小説である。時代背景は1945年7月。ヒトラーが自殺しドイツが戦争に負けた時代。終戦直後、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連によって分割統治されたベルリンである。

主人公は、アメリカの占領地区に住み、アメリカ軍の慰安用兵員食堂『フィフティ・スターズ』で働くアウグステ・ニッケルという17歳の少女。ある日、彼女は突然あらわれたアメリカ軍の伍長によって、ソ連の管理区域に連行される。アウグステを待ち受けていたのはソ連軍NKVDのドブリギン大尉だった。そこで、戦争中にアウグステを匿ってくれたクリストフ・ローレンツが毒殺されたことを知らされる。

アウグステは、ファイビッシュカフカという元俳優と一緒に殺されたクリストフの甥であるエーリヒ・フォルストを捜すことになり、様々はトラブルに遭遇しながら、様々な人々との出会いを重ねながら、ベルリンの街を走り回ることになる。

なぜ、アウグステはそこまで懸命にエーリヒを捜そうとするのか。
カフカという男は何者なのか。
誰がクリストフを殺したのか。

本書は殺人事件の謎をめぐるミステリ小説であるが、それ以上に、戦後の混乱状態にあるベルリンの街で多くのドイツ人たちが、ソ連アメリカという東西の大国の思惑に翻弄されながらも懸命に生き抜こうとする姿を描いた小説でもある。

『幕間』として描かれる戦時下のドイツの姿、そしてアウグステが経験してきたたくさんの悲しくつらい出来事に胸が締めつけられる。独裁者の言説に心酔し、独裁者の騙りを盲目的に信じ熱狂した結果、ドイツは間違った方向に舵を切ってしまった。暗黒の時代に足を踏み入れてしまった。

クリストフ殺害事件も、その暗く悲しい時代が影響している。事件の謎が明かされたとき、思いがけない結末でありながら、どこか納得している自分がいた。

一気呵成に読み終わり、物語の余韻にひたりながら本の表紙をながめた。表情の曖昧な少女が描かれた表紙。「ベルリンは晴れているか」というタイトルがもつ意味がわかったような気がした。

今を生きる私たちの世界は、晴れているのだろうか。