タカラ~ムの本棚

読んだ本の感想などをボチボチと綴るブログ

パク・ミンギュ/斎藤真理子訳「三美スーパースターズ~最後のファンクラブ」(晶文社)-ラスト50ページに素敵な物語が待ち受けている。感動とユーモアが描き出す負け組たちの素晴らしき生き様。

 

275ページからの主人公とソンフンの会話で涙が溢れた。

パク・ミンギュ「三美スーパースターズ~最後のファンクラブ」は、「カステラ」や「ピンポン」で日本にもファンを増やしている作家のデビュー作になる。訳者あとがきにあるように、パク・ミンギュは、2003年に本書で第8回ハンギョレ文学賞を受賞し、同じ年に「地球英雄伝説」で文学トンネ新人作家賞を受賞している。同じ年に2つの新人賞を受賞したことで、一躍注目を浴びる存在となり、その後は「カステラ」、「ピンポン」、「亡き王女のためのパヴァーヌ」と作品を発表している。

1982年に発足した韓国プロ野球で実在した〈三美スーパースターズ〉を題材に、1990年代後半に韓国経済に大打撃を与えた通貨危機に翻弄された韓国で生きた人たちを主人公に託して描いている。まだ少年だった主人公は、〈三美スーパースターズ〉を愛し、ファンクラブ会員としてチームを応援した。でも、チームは韓国プロ野球のお荷物になるほどに弱小チームで、とにかく負けてばかりだ。少しずつファンだった大人たちが離れていく中で、主人公と友人のチョ・ソンフンは、三美スーパースターズを愛し続けた。

本書は、負け犬たちの物語だと思う。三美スーパースターズという弱小プロ野球チーム、三美を愛し続け裏切られ続けたファン、三美を愛し裏切られ、一念発起して一流大学を出ても経済危機の真っ只中で馬車馬の如く働くことしかできなかった主人公。彼らはみんな負け組だ。だけど、彼らは何に対する負け組なのだろうか?

主人公は、三美スーパースターズの消滅をきっかけに猛勉強し一流の大学に入る。女性との出会いも経験し、一流企業に就職する。だけど、韓国経済は通貨危機の影響でどん底にあって、日々苦しい長時間労働と営業成績の低迷に対する罵倒が職場を支配していた。毎日のように誰かがリストラされ、残された社員たちも明日は我が身と不安に怯える。主人公も家庭を顧みず、すべてを捨てて会社のために働く。そして、家庭は崩壊し、リストラされる。

会社から弾き出され、家庭すら失ってしまった主人公は負け組だ。だけど、少年のころ一緒に三美スーパースターズを応援していたチョ・ソンフンが目の前に現れたことで、主人公の人生は一転する。ソンフンと再会し暮らし始めたことで、主人公は本当の生きる意味を見つける。

主人公が仕事を失ってソンフンと再会してからの物語は、この本でパク・ミンギュが一番書きたかったことなんだと感じる。一流の大学を出て、一流の会社に就職し、順調に出世していくこと。家族に恵まれて充実した人生を送ること。そんな幸福を基準にして、人生の『勝ち』や『負け』を決めつけることに意味なんてあるのかと、本書は私たちに問いかけている。

主人公とソンフンは、仲間を集めて野球を始める。それは〈三美スーパースターズ〉の野球だ。常識を外れた野球だ。それが、とても魅力的で楽しそうな野球なのだ。世間の常識を外れても、自分たちが楽しければそれでいいじゃないか。自分が楽しいと思えることを全力で楽しめば、それこそが人生の勝利じゃないか。

三美スーパースターズ~最後のファンクラブ」は、読者に希望を与えてくれる作品だと思った。

 

s-taka130922.hatenablog.com

 

s-taka130922.hatenablog.com